新潟 十全茄子漬けの簡単レシピー

スポンサーリンク

新潟人は夏になると十全茄子を食べずにはいれません。

十全茄子漬けは簡単に出来てビールやご飯のお供に最高なんです!

しかし、新潟県外の人は十全茄子漬けの事をあまり知りません。

ぜひ食べて頂きたい一品です!

新潟名物 十全茄子とは黒いダイヤモンド

十全茄子は栽培がむずかしいため、生産する農家さんは限られ、収穫量が少ないです。

そのため、十全茄子は県外にあまり出荷されずに新潟県内でほとんどが消費されてしまいます。

県外では高級食材として料亭やお高めな料理屋さんにしか出回ってません。

しかし、黒いダイヤモンドと呼ばれている十全茄子を用意さえできれば、

ご家庭で簡単に作ることができるのです。

十全茄子を簡単に作ろう

1.まずは十全茄子を用意します。

金子農園さんは、テレビの全国放送でも紹介された十全茄子農家さんで、

沖縄与那国島の天然化石サンゴを肥料を使って大切に育ててます。

 

こちらから金子農園さんの朝採れ十全茄子を手に入れたら、

いよいよ十全茄子漬けの作業です。

【十全茄子漬けの簡単レシピー】

1.十全茄子を水洗いをして、よく水切ってください。
2.十全茄子のヘタと下の部分を少し切り落としてください。
3.十全茄子1kgに対して水500ml、塩20g、砂糖10g、みょうばん大さじ1杯を溶かすように混ぜてください。
4.桶に先ほど溶かした水、塩、砂糖、みょうばんを入れてまぜ混ぜをして泡立たせてください。
5.最後に茄子を入れてください。
6.落し蓋をして、重石を置いて十全茄子が浸かるまで少し水を足して1日漬けてください。

これだけで、ビールのおつまみに、ご飯のお漬物に最高な十全茄子漬けの出来上がりです。
※塩分を控えたい場合は、塩加減を調整してください。

【用意するもの】

十全茄子:1kg

水:500ml

塩:20g

砂糖:100g

みょうばん:おおさじ1杯

※塩や砂糖はお好みで調整してください。

※ミョウバンは十全茄子の色止めの役目があります。

スポンサーリンク

作るのが面倒と思う方へ

出来上がった十全茄子漬けがあります。

サッパリとした十全茄子漬けは漬物で一番好きになると思います。

まとめ

十全茄子は皮が軟らかいので浅漬けで十分美味しく召し上がれます。

十全茄子を生産するまでに手間がかかる分、料理にするのが簡単なんです。

長なすや丸ナスでは味わうことができない、この味を全国の方へ食べて頂きたいとおもいます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です