お客様の声 伊部農園さんの枝豆

スポンサーリンク

お客様の声が聞きたい

私はホテル旅館の業務用食品卸を20年近くしてます。

しかし、食事をされたお客様の生の声を聞いたことがありませんでした。

『朝食の漬物が美味しかったよ』

『煮物の豆腐饅頭が美味しかったよ』

『デザートが美味しかったよ』

『また、来るね』

こんな、お客様の声を聞くことができなかった20年近く。

こんなでは、お客様に喜んでもらえるいい仕事ができない。

お客様の生の声が聞きたい。

『美味しかった』と言われたい。

『また、食べたい』と言われてみたい。

美味しいものを届けれれば、きっと聞ける。

ネット通販は、お客様の声をダイレクトに聞くことができる。

そんな思いがありネット通販を始めることにしました。

ネット通販で初めにしたこと

地元、新潟で美味しい野菜やフルーツを生産している農家さんを何件も訪れて、

現状を聞いてきました。

そこで知ったことは、せっかく手間暇をかけて、美味しいものを作ってきたのに、

農協に持っていくと、適当に作っている農家さんの商品とごちゃまぜにされ、

安価で引き取られていくこと。

丁寧に手入れをして、肥料にもこだわったにも関わらず、

他の農家さんと同等に扱われていく現状。

私は、こだわりをもつ農家さんの農産物だけを扱って、

農家さんの思う適正価格で販売しようと決めました。

ただ、こだわりをもって作っても、それが美味しいとは限りません。

私は、自分で食べて、『これは美味しい!これなら、お客様が喜ぶ』と自分で厳選したものを扱うようにしました。

その第一弾が、初めてお客さんから電話をいただいた商品だったんです。

スポンサーリンク

ネット通販で初めて喜びの電話をいただいた商品

満を持して販売した商品は、枝豆でした。

新潟には枝豆農家さんは、たくさんいます。

肥料に、こだわる農家さん。

品種にこだわる農家さん。

農家さんにより、こだわりは様々です。

そこで私が重視した点は、生産農家さんの人柄でした。

わが子のように枝豆を育てている農家さんの枝豆が美味しくないわけがありません。

肥料や品種のこだわりは当たり前のことで、

わが子のように、育てていれば躾が違うんです。

ただ肥料をやればいいってもんじゃないです。

水や肥料を我慢するときは我慢させる。

この我慢が、枝豆にうまみを増します。

そして適量の水や栄養を与える。

こんな枝豆農家さんに出会うことができました。

ネット通販で喜ばれた農家さんを紹介

ネット通販を始めて、今まで何件も喜びの電話をいただいてます。

『美味しかった!』

『ネットで枝豆を食べたけど、一番美味しかった』

『スーパーのものは葉が黄色くて美味しくない』

『こんど、まとめて注文します』

などなど、たくさんの喜びのお電話をいただいた、

その農家さんは、伊部農園さんです!

伊部農園さんは、地元では有名な枝豆農家さんです。

伊部さんと私も長いお付き合いですが、

伊部農家さんの畑は信濃川沿いにあり、まずは土壌がいいんです。

もちろん、土壌だけではありません。

伊部さんのお父さんは、枝豆の勉強家なんです。

伊部さんが手がけている品種はこちら。

片想い 天の川 湯あがり娘 月明り 茜

伊部さん自身が命名した品種もあるほどです。

それほど、枝豆に対する思いが凄いんです。

そして、伊部さんは、勉強家だけではありません。

一番、大事なこと、それは人柄が最高なんです。

とても穏やかな方で、いつも癒されます。

伊部さんのお父さんと私のツーショットはこちら。

そして、伊部さんのお父さんだけがいいんではないんです。

伊部さんの奥さんも穏やかな方で、とても素敵なんです

作業場に買いに来る人、みんなを温かく和ませてくれる伊部夫妻の枝豆が美味しいのは必然だったんです。

お客様の声は大事

今日、お客様より電話をいただいて嬉しくてブログを書いてます。

2018年7月23日 埼玉県のO様

『美味しかったよ』

『まとめて買うね』

『お米はないの?』

『ほかのおすすめもあったら教えて』

こんな電話をいただき、うれしかったです。

ありがとうございます!

2018年7月22日 燕市居酒屋S様

昨日、うかがった地元の居酒屋さんでも、枝豆を喜んでいただきました。

この居酒屋さんは、とにかく素材にこだわる店主です。

そこで枝豆の話になったんです。

去年、一番美味しかった枝豆は私が持って行った枝豆だった。と。

その枝豆も伊部さんの枝豆でした。

うれしかったです。

ありがとうございます!

スポンサーリンク

まとめ

私がお客様に言われてみたかったことは『美味しかった』の一言でした。

それが今、ネット通販を通し、現実になり嬉しさでいっぱいです。

まだまだ、新潟には隠れた名産がたくさんあります。

枝豆、桃、梨、ル・レクチェ、ぶどう、そして米。

ブログやネットショップで紹介していきますので、これからもよろしくお願いいたします。

美味しかったコメントやお電話もうれしいので、いつでもください(^^)

質問もいつでもどうぞください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です