野菜やフルーツにはたくさん栄養素が入ってます。
柿には美容効果も期待できるだけでなく、二日酔い予防にも発揮してくれるので、柿の栄養素を理解しておきましょう。
目次
柿の栄養素と効能
秋のフルーツと言えば、真っ先に柿を思い出します。
その柿には、体にいい栄養素がたくさん含まれていて、健康や美容で注目されています。

βカロテン(ビタミンA)-粘膜の強化
βカロテンは体内でビタミンAとして働いてくれます。
ビタミンAは呼吸器系の粘膜強化や免疫力を高める重要な役割がしてくれます。
ビタミンAが不足すると、粘膜が乾燥して免疫力が低下し、ドライアイや疲れ目になりやすくなります。

ビタミンC-抗酸化作用
柿には豊富にビタミンCが含まれていて、抗酸化作用があります。
老化の防止、風邪の予防や病原菌撃退の働き、そして美容にも効果を発揮してくれます。
1日に必要なビタミンCを柿1個で摂取してくれます。

食物繊維-腸内環境の改善
柿に含まれる食物繊維は野菜系でもトップクラスの含有量です。
腸内を刺激して便の排出を促してくれます。
善玉菌を増やす作用もあり、腸内環境を整える役割をしてくれます。
カリウム-むくみ改善
利尿作用があり、体内に溜まった余分な水分や塩分で摂りすぎたナトリウムの排出を促してくれ浮腫みを改善してくれます。
また、高血圧の予防にも役だってくれます。

シブオール(タンニン)-美肌効果
渋み成分のシブオール(タンニン)はポリフェノールの一種です。
シブオール(タンニン)は肌の血管に働きかけて毛穴を引き締め美肌効果にもいいと言われています。

シブオール(タンニン)は二日酔いに効く
渋み成分のシブオールがアルコールの吸収を抑制してくれます。
また、ビタミンCとの相乗効果でアルコールの分解や排出も促進してくれます。
柿は利尿効果あり、アルコール分解・排出効果あり。
食べ過ぎ、飲み過ぎの秋を柿が健康・美容のお手伝いをしてくれるのです。
まとめ
柿の栄養素と効果効能は健康・美容に抜群ですね!
私は、お酒が好きなので二日酔い防止に柿のドライフルーツを持ち歩いてます。
軽くて持ち運びに便利なのでカバンの中に潜ませて、おやつ代わりにもいいですよ。
美容と健康は自分で守っていきましょうね。
コメントを残す