ハローウィンは日本でも人気の行事の一つになりました。
とは、いってもハローウィンって何?
どんな料理を作ったらいいの?
って思いませんか。
子供に『ハローウィンって何?』と聞かれても答えられるようにわかりやすくお伝えします。
目次
ハローウィンの伝統料理
ハローウィンが行われるのは10月31日です。
元々は、古代のケルト人のお祭りが始まりでした。
ケルト人はアイルランドやスコットランドの国々で秋の収穫の祝いと悪霊を追い出すための宗教的な祭り行事としてました。
ハローウィンの10月31日はケルト人にとって1年の終わりの日でもあります。
この日はあの世とこの世が最も近い日とされ、夜になると死者の霊が家族を訪れてくるとされてました。
そんな中、家族の霊だけだけでなく、悪霊も一緒についてくると言われ。
悪霊を追い出すためにたき火をしたり、仮面をかぶって驚かせて追い返そうとした事が始まりです。
その後、ケルト人はアメリカに渡り、キリスト教徒になるケルト人が増えてきました。
そのため、
今では、ハローウィンはキリスト教の万聖節の前夜祭の日とされるようになりました。
こんな風に子供さんに説明をしてください。

それでは、気になるハローウィン伝統料理です。
アイルランドと言えばジャガイモの宝庫です。
そのため、ジャガイモを使った料理が多いです。
ハローウィンの伝統料理と言えば、本場アイルランドの3つの料理になります。
- 本場アイルランドの定番…ジャガイモを使った『コルカノン』
- お嫁に行きたいなら絶対に必須…ジャガイモのパンケーキ『ボクスティ』
- アイルランドのスイーツと言えば…ゲーム性がある『バームブラック』
この3つの伝統料理の中でも一番楽しいのが『バームブラック』です。
ぜひ、家族やお友達とやってみてください。
それでは、説明しますね。
バームブラックは最強に面白い
『バームブラック』
ドライフルーツやナッツを入れるスイーツなんですが、この中に指輪やボタン、硬貨などを入れて運勢を占うんです。
食べた時に、中に入れたものが何であるかで、その人の運勢が決まるんだとか。

食べた時に指輪が出たら?
→結婚まで近い運勢
ボタンが出たら?
→独身男性なら結婚ができない運勢
硬貨が出たら?
→金持ちになれる運勢
布きれが出たら?
→貧乏になる運勢
えんどう豆が出たら?
→独身の女性なら結婚できない運勢
木の破片が出たら?
→結婚生活が危うい運勢
アイルランド伝統のハローウィンの楽しみ方をしてみてはいかがですか。
この時に、自分たちでいろんな運勢を作って試すのも面白いかもです。
例えば、ドライフルーツのイチゴを入れて、いちごがあたったら、その人は春に素敵な人が現れる運勢とか。
柿のドライフルーツを入れて、あたったら秋に恋人ができる運勢とか。
お好みのパターンで遊ぶと面白そうですね!
指輪など運勢を占う食べれない異物はクッキングシートに入れてくださいね。
そして、中に何か入っていることを告げておかないと、そのまま食べてしまったら大変ですから。
しっかり告げてから運勢を占いましょう。
作り方はクックパッドを参考にして作ってみてください。

ハロウィーンの伝統菓子バームブラック by アイルランド田舎生活
お嫁に行きたいならボクスティ
本場アイルランドでは、『ボクスティ』というジャガイモを使ったパンケーキを作れないとお嫁に行けないと言われているほどです。

アイルランド定番のコルカノン
アイルランド本場で定番の『コルカノン』はジャガイモ料理です。

ハロウィン アレルギーOK コルカノン by ノングルテン☆アイ
アメリカと日本のハローウィン料理は?
ハローウィンはアメリカに伝わってからは、商業的な行事になっていきました。

アメリカのハローウィンと言えば、かぼちゃのイメージがあると思います。
日本でも、ハローウィンにカボチャ料理は鉄板ですよね。
しかし、アメリカではカボチャ料理はほとんど食べないようです。
リンゴを食べたりやアップルサイダを飲むことが多いようです。

そして、
どちらかというとグロな料理がメジャーです。
お化けに似せた料理ですね。
それでは、厳選したグロな料理を見ていきましょう。
ハローウィンのグロな料理を5選
1.おばけのパンプキンチーズフォンデュ
とても、かわいいですね!お子さんも楽しんでくれそうです。

2.インスタ映えハローウィンハンバーグ
グロってより、子供ウケしそうですね。

3.ハローウィン青りんごお化け
これが出てきたら子供さん泣いちゃいますね。

4. ハローウィンカボチャカレーバーグ
何とも言えない不気味さがいい。

5.ハローウィンのお化け寿司
このお化け達、今でも動きそうで怖い。

まとめ
ハローウィンはケルト人がアイルランドからアメリカに伝えてきて宗教的な行事から商業的なイベントに変わっていきました。
でも、今でも伝統として残っているアイルランドのハローウィンの伝統料理はゲーム性があって面白かったですね。
アメリカはリンゴやリアップルサイダーを飲むことが多いようですね。
日本は鉄板のカボチャ料理にグロな料理が人気なようです。
5つのクックパッド厳選レシピを載せておいたので子供たちに作ってあげると喜ばれますよ。
日本では、10月上旬になると都会に行けばハローウィンを感じれますが、田舎ではまだまだハローウィンを感じることは少ないように感じます。
これがアメリカだとスゴイことになるんです。
10月からアメリカはハローウィンでおもちゃがバカバカ売れるんです。
これを狙ってアメリカ市場におもちゃで入り込む日本人は、いっぱいいるんですよ。
アマゾンUS市場を一度、見てみると楽しいかもしれません。
それでは、たのしいハローウィンをお過ごしください。
コメントを残す