四十肩の治し方をチェック!症状と簡単なストレッチの方法

スポンサーリンク

四十肩・五十肩でつらい思いをしている人は、40代~60代で250万人以上もいます。

 

そういう私も実は四十肩・五十肩に最近なりました。

私は、右向きに寝る事が多く突然、寝ている時に痛みが走りました。

 

それからというもの、手を上げると痛い!

右向きに寝ると痛い!

激痛の連続でもう最悪です。

 

そんな時、あることをしてみたのです。

すると、痛みがやわらいだんです。

 

超簡単な方法です!

動画を取ったので、ぜひやってみてきください。

 

その前に四十肩・五十肩なのかをチェックしてみてください。

四十肩 治し方 チェック

このチェックに3個以上、当てはまれば危険信号です。

✔両腕をまっすぐ上げると、どちらかの肩に痛みを感じる?

✔両腕を真横に上げると、どちらかの肩に痛みを感じる?

✔両腕を後ろに回すと、どちらかの肩に痛みを感じる?

✔服を着る時や脱ぐときに、どちらかの肩に痛みを感じる?

✔横を向いて寝ると、どちらかの肩に痛みを感じる?

✔普段の肩こりとは何か違う痛みだと思う?


いかがでしたか?

 

3個以上当てはまれば、ほぼ間違いなく四十肩・五十肩だと思いますよ。

私は6個全部に当てはまります。

 

痛かった時にしてほしいことがありますが、まずは原因を知っておきましょう。

スポンサーリンク

四十肩 治し方 症状

四十肩・五十肩の症状は、肩に負担をかけた時に激痛が走ります。

 

それは加齢が原因です。

  • 血液の循環がわるくなる。
  • 筋肉や腱、関節滑膜などが衰える。

それが原因で炎症を起こし、痛みや腫れを生じさせます。

 

肩に激痛が起きた場合どうするのか?

ある所をさすってみてください。

 

これが私には劇的な改善になってます。

肩に激痛が走った時は、ここをさすれ!

 

四十肩 治し方 ストレッチ

痛みがある時に、肩を回したりするのは炎症を悪化させる原因になることもあるので逆効果になります。

 

痛みがやわらいでから、徐々に肩周りを動かすといいです。

 

それでは、私が激痛が走った時に痛みを和らげるストレッチを動画で紹介します。


わかりますか?

左肩に痛みがある場合は左の鎖骨の下の部分をグリグリしてみてください。

私は右肩が痛いので、右の鎖骨の下の部分をグリグリしてます。

 

いかがですか?

痛みが和らいでいただけたら幸いです。

 

私は太ってきたことも原因だと思います。

重い体重が右肩にドッシと負担をかけると、それは血液の循環が悪くなると思います。

 

このマッサージも一時の和らぎしかなりませんので、しっかりお医者さんにかかることも大事ですよ。

 

四十肩 治し方 食事

四十肩五十肩の原因に食事も影響されます。

四十肩五十肩に影響を及ぼす食品…肉や魚、卵、乳製品などの動物性の食品です。
四十肩五十肩に良い食品…玉ねぎ、酢、納豆、リンゴなどの発酵食品や野菜、海藻類です。

 

その他、コラーゲンがおすすめです。

豚骨、手羽先、すっぽん、牛すじ、軟骨、アンコウ、ふかひれ、鮭、サザエ、フグ、ウナギなどです。

 

食事にも気を付けていきましょうね!

私も、血流の改善を意識して毎日、玉ねぎを食べてます。

それでは、まとめてみましょう。

スポンサーリンク

まとめ

四十肩五十肩の6つのチェックをしましたね。

3つ以上当てはまる場合は四十肩五十肩の可能性があります。

 

症状としては、左右どちらかの肩に激痛が走ります。

原因は加齢による血液循環の悪化。筋肉や腱の衰えです。

 

私が痛みが走った時にやっているストレッチは鎖骨の下をグリグリです。

 

とは、いっても完全な治療にはなりませんので、お医者さんに行ってしっかり治してください。

 

食事から改善することも必須です。

慢性化しないように、野菜とコラーゲンはしっかり意識していきましょう!

 

それでは、またです!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です