ベジタリアンにも、たくさんのタイプがあるって知ってました?
ビーガンとベジタリアンの違いは?
藤春幸治シェフってエーベックス所属ってどういう事?
ケアリングフードって何?
藤春シェフが監修したグルテンフリー食品とは?
グルテンフリーの天ぷら粉でパンケーキの作り方。
グルテンフリーのフライ粉でチョコクランチの作り方。
Youtubeで紹介してます。
ベジタリアンとビーガン(ヴィーガン)の違いは?

ビーガンはベジタリアンの一種と思っていただければ大丈夫です。
ベジタリアンには、いくつかのタイプがあります。
- ラクト・ベジタリアン(乳製品と穀類や野菜、海藻類、キノコ、果物などの植物性食品を食べる)
- ラクト・オボ・ベジタリアン(乳製品と植物性食品の他に卵を食べる)
- ペスコ・ベジタリアン(乳製品と植物性食品、卵の他に魚を食べる)
- ビーガン(植物性食品のみを食べる)

ビーガン(ヴィーガン)の中にもタイプが分かれてます。
- ダイエタリー・ビーガン(動物性の食品のみを避ける)
- エシカル・ビーガン(食べ物だけでなく、身に着ける衣服・装飾などの動物性も避ける)
- フルータリアン(主に木の実や果物など収穫しても、木や幹などの命にかかわらないものだけを食べる)
フルータリアンは、できれば木から落ちた実だけを食べることを理想にしています。
これは、命を大切にする思想から来ているようです。
ケアリングフードとは?

東京・元麻布『エピキュール』オーナーシェフである藤春幸治が『ケアリングフード』を考案。
『ケアリングフード』とは、食事制限を必要とする人、健康志向も持った人、一般的な食生活を送っている人が一つのテーブルで同じ料理を楽しめるよ料理です。
食事制限をしている人は、『味っけない』『物足りない』という食事しか食べれなく、一般の食生活をしている人とは、あまり一緒に食べたくないと思いがちです。
しかし、『ケアリングフード』はグルテンフリーやアンチエイジングを気にしている人、そして糖質制限などの食事制限をしている人にも寄り添った料理法です。
- 添加物や化学調味料、人工甘味料を一切不使用
- 低カロリー・低糖質・低塩分・必須脂肪酸・抗酸化作用・食物繊維・たんぱく質などバランス重視
- 油や砂糖、塩を極力使わない
この調理法で美味しい!と言われる料理を東京・元麻布『エピキュール』で提供しています。
そんな藤春シェフはどんな人なのでしょうか?
ケアリングフード藤春幸治シェフとは?

藤春幸治シェフは音楽業界で有名な『エーベックス・マネジメント株式会社』に所属。
『ガイアの夜明け』にも出演した『エピキュール』のオーナーシェフです。
- 生まれは1976年
- 出身は東京都
- 有名外資系ホテルで修業し、栄養学や体の仕組みを研鑽し食生活の改善を独自に研究
- トップアスリートやがん患者、糖尿病の食事もサポートで絶大な支持を集める
- 医学会で弁当の監修で実績をあげる
2012年にケアリングフードレストラン『EPICURE』を開店
- 店名:EPICURE(エピキュール)
- 住所:東京都港区元麻布2-1-17 モダンフォルム 1F
- TEL:03-5422-7454
- 営業時間(不定休)
- ランチ:11:30-15:00(L.O 13:30)
- ディナー: 18:00-23:00(L.O 20:30)
『エピキュール』は芸能人にも人気なお店で有名です。
そんな藤春幸治シェフが監修した『グルテンフリー』の商品が遂に完成しました!
藤春幸治シェフが監修したグルテンフリー商品ラインナップ
藤春シェフが監修したグルテンフリー商品は、クイーンズ伊勢丹で人気商品になってます。
グルテンフリーとは小麦粉不使用の食品です。
それでは、小麦アレルギーの方や健康志向の方にとても喜ばれているグルテンフリー商品を紹介します。
グルテンフリー天ぷら粉 ケアリングフード


【こだわり】
通常必要な「冷水」も「卵」もいらない簡単調理可能な天ぷら粉。
小麦粉不使用、OKARA POWDERと米粉の配合バランスでカラッとサクッと揚がります。
糖質を抑え、食物繊維を含んだヘルシーな天ぷらが出来上がります。
【作り方】
- 本品に水(3.5倍)を加え、粉と水がなじむまでしっかりと混ぜます。
- 具材にの衣をつけます。
- 180℃の油で揚げます
- ※お好みで塩や薬味を添えてお召し上がりください。
※不足しがちな食物繊維摂取、たんぱく質摂取を意識されている方にもおすすめです。
【賞味期限】常温1年
糖質47%OFF 日本食品標準成分表2015版(七訂)唐揚げ用ミックス粉と比較
GLUTEN FREE
VEGAN
グルテンフリー天ぷら粉で『パンケーキ』の作り方Youtube
スーパーでホットケーキミックスが品薄ですが、天ぷら粉でもパンケーキは作れます。
【調理時間】20分
※この動画では、食物繊維が27.6g(100gあたり)含まれている「グルテンフリー 天ぷら粉」を使用しています。
【材料】
- グルテンフリー 天ぷら粉100g
- 卵2個
- 甜菜糖40g
- 豆乳(成分無調整)180ml
- ベイキングパウダー(アルミニウムフリーのものが良いです)10g
※ベイキングパウダーはお好みでご使用ください。ベイキングパウダーを入れることでふっくらとした『おからホットケーキ』ができあがります。
2.豆乳を少しずつ加えながら 、だまにならないように混ぜる。
3.ちょうどよい生地の柔らかさになったら、お玉ですくい、フライパン(ホットプレート)で香ばしく焼く。
※生地をすくって落とした時に軽く跡が残る程度の柔らかさを目安にしてください。
※おからの性質上、時間が経つと生地が固くなります。 固くなってしまった場合は上記の状態になるまで豆乳を足してください。(足せばOK!)
4.お好みで、バターやメープルシロップ、あんこを添えて出来上がり!
※天ぷら粉は、藤春幸治プロデュース「グルテンフリー てんぷら粉」を使用しています。
※今回のバターは豆乳で作ったバターを使用しています。
グルテンフリー天ぷら粉で『揚げおからスティック』の作り方Youtube
少ない油でヘルシー !冷たい油に入れるので安全!おからパウダー配合 グルテンフリー天ぷら粉だから作れる!揚げおからスティック!
【材料】
- 卵 1個
- オリーブオイル 20g
- はちみつ 20g
- グルテンフリー 天ぷら粉 50g
- 豆乳(成分無調整) 50g
- 揚げ油(オリーブオイル)50g
- 搾り袋(ビニール袋で代用OK)
2.豆乳を少しずつ加え、だまにならないように混ぜる。
3.ちょうどいい硬さになったら、絞り袋に(無ければビニール袋を代用)生地を入れる。
4.フライパンにオリーブオイルを50gを入れたら、火をつける前に、絞り袋から 生地を絞り出し、フライパンに並べる 5.生地を絞り終わったら、火をつけ、揚げる。
※IHの場合は、180℃。ガスコンロの場合は中火。
※油はねに注意してください
6.こんがり色がついてきたら、裏返し、裏面もこんがり色になるまで揚げる
7.ヘルシー揚げおからスティックのできあがり
グルテンフリー天ぷら粉で『手巻きクレープ』の作り方Youtube
おからパウダー配合グルテンフリー 天ぷら粉で作るから、糖質オフ!アレンジ無限大!手巻きクレープ!
【材料】
- 卵 1個 オリーブオイル 10g
- 甜菜糖 10g
- グルテンフリー 天ぷら粉 50g
- 片栗粉 10g
- 豆乳(成分無調整) 200g
※お好みでクレープに巻く具材をご準備ください。
今回は、 チキン、えび、かいわれ大根、プチトマト、クリームチーズを準備してます。
2.片栗粉10gとグルテンフリー天ぷら粉50gを加え軽く混ぜ合わせる。
3.豆乳を半分入れてよくかき混ぜてから残りの豆乳を加えて混ぜる
4.ホットプレートを160℃に設定し、おたまで生地を流しいれる。
5.生地に気泡が出てきたら、裏返す(30秒~50秒程度)
6.両面こんがり焼けたら、お皿に盛り付け、好きな具材を巻いてできあがり!
グルテンフリー天ぷら粉で『りんごとバナナ入り食物繊維たっぷりマフィン』の作り方Youtube
おからパウダー配合グルテンフリー 天ぷら粉で作る!りんごとバナナ入り食物繊維たっぷりマフィン!
【材料】
- 卵 2個 オリーブオイル 40g
- はちみつ 40g
- りんご 1/2個(140g)
- バナナ 1本(125g)
- ベーキングパウダー 10g
- グルテンフリー 天ぷら粉 50g
2.ボウルに、卵2個、オリーブオイル40g、はちみつ40g、グルテンフリー天ぷら粉50を入れ、混ぜる。
3.2の材料が混ざりきる前に、1㎝角に切ったりんごとバナナを加え混ぜる。
※2の材料が混ざり切る前に、具材をいれるのがポイント!
混ざり切ってしまうと生地が固くなってしまうので注意!
4.りんごとバナナが混ざり切ったら、マフィンのカップに入れる。
5.180℃に予熱したオーブンに、入れ、約15分。
6.できあがり!食物繊維たっぷり&グルテンフリーマフィンの完成です!
グルテンフリーフライ粉 ケアリングフード

【こだわり】
おからパウダーと米粉をパン粉状のフレークに仕上げました。
小麦を一切使わず、つなぎの卵も不使用。原材料はおからパウダーと米粉のみ。
健康に気を遣う方にもヘルシーで簡単に美味しいパン粉をお召し上がりいただけます。
【作り方】
- 一般的なパン粉と同様にお使いいただけます。
- 豚カツ、エビフライ、コロッケ、ハンバーグ、グラタン、フライ粉焼きなど。
※通常の揚げ物の際使用する小麦粉を米粉に、卵を水溶き片栗粉に代えることでグルテンフリー、ヴィーガンに対応した料理が可能になります。
※不足しがちな食物繊維摂取、たんぱく質摂取を意識されている方にもおすすめです。
【賞味期限】常温1年
糖質47%OFF 日本食品標準成分表2015版(七訂)唐揚げ用ミックス粉と比較
VEGAN
添加物不使用
保存料不使用
グルテンフリーフライ粉で『チョコクランチ』の作り方Youtube
【調理時間】80分~(うち冷やす時間60分~)
【材料】
- お好きなチョコレート100g
- グルテンフリー フライ粉40g
2.チョコレートが溶けたら、湯煎から外してフライ粉40gを混ぜる。
3.まんべんなく混ざったら、クッキングシートをしいたお皿に、お好みの大きさに並べる。
4.冷蔵庫で冷やす
5.出来上がり
食物繊維がたっぷりとれる、チョコクランチの完成です!
グルテンフリー唐揚げ粉 ケアリングフード

【こだわり】
小麦粉も米粉も不使用でOKARA POWDERが主原料なので糖質は抑えられ,不足しがちな食物繊維を摂れる唐揚げ粉です。
お肉、魚、野菜にも相性が良いオールテイスト。
油が汚れにくい水溶きタイプ。
【作り方】
- 鶏肉500g(2人前)本品50gに125mlの水(2.5倍)を加え、粉と水がなじむまでしっかりと混ぜます。
- 一口大にカットした鶏肉をに入れ混ぜ合わせます。
- 180℃の油で揚げます。中まで火が通ったら出来上がりです。
※レモンやハーブなどお好みの野菜を添えてお召し上がりください。
※お好みでカレー粉を加えお子様も喜ぶカレー味に!胡椒を加えスパイシーに!
【賞味期限】常温1年
糖質47%OFF 日本食品標準成分表2015版(七訂)唐揚げ用ミックス粉と比較
GLUTEN FREE
VEGAN
コメントを残す